前回は、L8020協議会が全国の50歳以上75歳以下の男女624名を対象に実施した「マスク着用による口腔内環境に関する意識調査」の結果をご紹介しました。マスク着用が日常化した結果、口腔内の「粘つき」や「口臭」、「渇き」などの変化を約半数の人が実感していることが分かりましたね。その大きな原因として「口呼吸」を挙げていましたが、もう少し詳しく見てみましょう。
★口腔内の「粘つき」の原因と対策
口の中がネバネバする原因はいろいろあります。
●細菌や雑菌
口腔内には約700〜800種類もの細菌が棲むといわれています。歯磨きをしていないと、その細菌が粘性成分をたくさん分泌し、粘つく原因となるのです。細菌のほとんどは無害ですが、悪玉菌が増えすぎると粘つく傾向にあるといわれているので、歯磨きやうがいは大切ですね。
●飲酒
アルコールには利尿作用があり、体内の水分が尿になって排出されてしまうので、アルコールを沢山飲むと口内の水分量も減ってしまいます。特に寝ている間は口の動きが少なく、唾液の分泌が少なくなるので、口内が乾燥して粘つく原因になります。できれば寝る前の飲酒は避けた方がよいという専門家もいます。飲酒後や夜中に目が覚めた時などには、水を飲むことをおすすめします。
●喫煙
たばこの煙も粘膜が渇きやすくなり、粘つく原因になります。また、煙には有害物質も含まれるので、口内の細胞にも悪影響を及ぼす可能性があり、本来持っている殺菌作用を阻害してしまう恐れもあります。加えて「口臭」にもつながるなど悪循環ができてしまうので、禁煙が望ましいですね。
その他にも「粘つき」の原因は、薬の副作用や加齢、病気なども考えられますが、いずれも口内の唾液量が少なく、乾いた状態「ドライマウス」になっています。また、自律神経の影響も受けると言われており、日常的にストレスを受けていると唾液が減少してしまいます。
★唾液ってすごい!分泌を促すマッサージと運動
唾液は1日に1000〜1500mlも分泌され、いろいろな作用があります。消化を助ける、粘膜を保護する、細菌を撃退する、口内の汚れを洗い流すなど、体全体にも関係する大切な役割を担っているんです。唾液は噛む、話すなどの動きで唾液腺から分泌されます。その90%は大唾液腺(だいだえきせん)という器官から分泌され、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つで構成されています。これらが刺激されることで分泌されやすくなりますので、唾液腺のマッサージをすると効果的なようです。(図①)特に耳下腺からの唾液は比較的サラサラしているので、この唾液がしっかり出ると粘つきも軽減できそうです。また、舌を動かすことも唾液の分泌に役立ちます。マスク下でもできる運動なのでやってみましょう。(図②)
★唾液の分泌を促す食事とは
●クエン酸を含むレモンや梅干しなど酸味のある食材を加える(写真①
クエン酸や炭酸のタブレットの使用で唾液分泌量の増加が確認されています。(グラフ①)
●ポリグルタミン酸が豊富な納豆を食べる
ある企業の研究結果では生理食塩水との比較でポリグルタミン酸(PGA溶液)は有意に唾液量を増加させることが確認されています。(グラフ②)他にもアルギン酸が豊富な昆布やワカメなどの海藻類も挙げられています。
●噛む回数が多くなる食材を選ぶ
*食物繊維が多い食材…根菜類 海藻類 キノコ類 ドライフルーツなどの乾物類など
*噛み応えがある食材…赤身の肉 スルメ ガムなど
●噛む回数を増やす工夫をする
*食材を大きめに切る。(写真②)
*調理時間を短めにして歯ごたえを残す。
*柔らかいメニューには歯ごたえがある食材を加える。(写真③)
*流し込むような食べ方をせず、食事中は必要以上に水分を摂らない。お茶などを飲むのは、食後の楽しみにする。
*ひと口30回噛んでゆっくり味わう。
唾液の分泌量が減少すると、「粘つき」だけでなく「口臭」「渇き」すべてに影響が出てきます。小まめな水分補給はもとより、ゆっくりと食事を味わい、口の周りの筋肉を意識してよく動かすことも大切です。また、歯の健康も非常に大切だとわかりますね。定期的に歯科健診を受けるようにしましょう。
(参考)
・e‐ヘルスネット,「喫煙と歯周病の関係」,https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-011.html(2023-1-19)
・ロッテ NEWS RELEASE ,「噛むこと研究室」,https://www.lotte.co.jp/info/pdf/20210217074027.pdf(2023-1-19)
・時事メディカル,「マスク生活での口呼吸に注意〜感染症や過呼吸の原因にも(田中耳鼻咽喉科 田中亜矢樹院長)〜」,https://medical.jiji.com/topics/2456(2023-1-19)
・日本歯科医師会,「お口のなんでも相談「口臭」」,https://www.jda.or.jp/consultation/vol-06.html(2023-1-19)
【写真①】ナガイモの梅干し和え
梅干しのクエン酸とナガイモの歯ごたえが◎
【写真②】スティックサラダ
生の大根、キュウリ、人参と明太子マヨネーズのディップ。少し太めのスティックにして噛みごたえ十分に。
【写真③】ゴボウとレンコンの
根菜ハンバーグ柔らかいハンバーグも、ゴボウのささがきと小さめのレンコンダイスを加えて咀嚼回数UP♪おろしポン酢がピッタリ!
文/野菜ソムリエ上級プロ 福田ひろみさん(東京在住)
\#ならでわ 11月号発刊/
— 月刊ならでわ!@長崎県北・佐世保のグルメ情報誌 (@nyan_naradewa) November 1, 2024
表紙は“じげもん”グルメ★佐世保・県北のことがもっと好きになる5品が登場グルメや美容情報・年末に向けたおせち、ハウスメンテナンスなど内容盛りだくさんでお届けします #佐世保スイーツ #佐世保観光 #佐世保おでかけ
詳しくはコチラ➡️https://t.co/Gv6LGNpv6S pic.twitter.com/JpIgo4ZDNj