もしも大学内にならでわ!編集部があったら?という企画でコラボが実現★
「ならでわ編集部」の特命編集者として任命された長崎県立大学と長崎国際大学の学生が、佐世保の魅力を若者目線で発信していくよ♪
「ならでわ編集部」の特命編集者として任命された長崎県立大学と長崎国際大学の学生が、佐世保の魅力を若者目線で発信していくよ♪

テーマ:観光スポット
2024年4月号掲載
映画のロケ地にもなった歴史あるお花見スポット!!
佐世保市の自然の宝石
-
-
眼鏡岩の穴には「天昔、昼寝をしていた大きな鬼が辺りの騒がしさに目を覚まし、手足を伸ばした鬼の両足が岩に当ってポッカリニつの穴があいた。」という民話が語り伝えられていますが、実際は数十万年も昔、眼鏡岩周辺は海で、際海波によってできた海食洞穴と言われているそうです。
迫力満点眼鏡岩!
-
-
眼鏡岩は横幅約10メートル、長さ20メートル!!右の穴の直径は約5メートル、左の穴の直径は約8メートルもあり、実際に見た時は本当に大きくてビックリしました!
岩肌にチラホラ見える観音様と梵字の正体とは…
-
-
よーく見ると、眼鏡岩の岩肌にはいくつか観音様が掘られています。これは平安時代この地を巡錫した弘法大師が眼鏡岩を見て、「仏縁の地なり」と言い、掘ったものだと伝えられているそうです。
眼鏡岩の横にあるのは・・・
-
-
こちらは、西蓮寺祖院。中には弘法大師を祀った祠や弘法大師・空海が立ち寄ったという拓本があるそうです。
佐世保有数の桜の観光スポット
-
-
今回は、桜の開花前の取材となりましたが、毎年3月末頃になると、眼鏡岩の前に満開の桜がアーチ状にかかるそうです★この時期にしか見る事の出来ない光景をぜひ楽しんでくださいね!
【桜写真提供】
https://tanoshi-nagasaki.jp/meganeiwakouen-sakura
この記事を書いてくれたのは♪

掲載スポットの情報はこちら
【眼鏡岩】
住所 〒857-0135 佐世保市瀬戸越町868
[お問合せ先]佐世保観光情報センター
電話番号 0956-22-6630
受付時間 9:00~18:00
住所 〒857-0135 佐世保市瀬戸越町868
[お問合せ先]佐世保観光情報センター
電話番号 0956-22-6630
受付時間 9:00~18:00
ハッピーFMで放送中!SASEBOトレイン!

放送日は毎週金曜日19時から!学生と馬場先生の楽しい話や、時にはゲストをお呼びして様々なジャンルについて話しています!是非ご聴取ください!

実際に見てみると迫力ある岩肌の美しさに感動し、名前通りの岩形に大変驚きました!!