★体内で合成できない「必須脂肪酸」
不飽和脂肪酸の中には、食べ物からしか摂取できないため必須脂肪酸と呼ばれている「オメガ6系(n‐6系脂肪酸)」と「オメガ3系(n‐3系)脂肪酸」があります。特に、オメガ3系脂肪酸は、積極的に摂りたい油の筆頭で、体内に吸収された後、2つの重要な働きをします。
①細胞膜の材料になる。
単に細胞を包み込むだけでなく、細胞内外の栄養のやり取りや情報の伝達コントロールを担う大切な働きをする。
②脂質から作られるホルモン物質の材料になる。炎症やアレルギー、ガン、動脈硬化などに関わり、不足すると性質が変化してしまい、体に様々な悪影響を及ぼす。
★油の摂り方はバランスが大事
オメガ3系とオメガ6系の理想的な摂取比率は1:4です。しかし、近年オメガ6系の摂取量が増え、アレルギーの原因のひとつであると言われています。現代人は、もっとオメガ3系の摂取が必要なようです。
《オメガ3系脂肪酸の代表》
●α‐リノレン酸
・血中の中性脂肪を下げたり、血栓ができるのを防止したりする。
・ガンや高血圧の予防にも効果がある。
α‐リノレン酸を多く含む油は、アマニ油やエゴマ油、シソ油、インカインチオイル(サチャインチ、グリ―ンナッツ)などです。インカインチオイルは、ビタミンEが豊富でα‐リノレン酸の含有量が50%以上もあります。抗酸化力や脂肪燃焼力が強いインナービューティーオイルです。食材だとクルミがオススメです。
ただし、脂質が細胞壁に包まれているので、とにかくよく噛んで召し上がってください。食物繊維も一緒に摂れますし、噛めば噛むほど美味しさが口中に広がります。
●DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)
・血栓防止や血圧を改善し、循環器系の疾患にも効果がある。
・DHAには集中力を持続させる働きやストレスを和らげ、精神状態を安定させる効果がある。
・体内の炎症を抑える働きがあり、アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー症状にも有効ではないかと期待されている。
DHA、EPAを多く含む食材は青魚だけではなく、他の魚介類にも豊富に含まれています。缶詰や瓶詰には油がそのまま入っているものも多いので上手に利用してみてください。お酒のおつまみなどにも便利です。
★オメガ3系を使ったレシピ
オメガ3系は、とても酸化しやすいため、基本は生で使いましょう。初めはかける、つけるから始めてみてください。ドレッシングやマヨネーズの油をオメガ3系にしたり、粉末状の物は和えごろもに入れたり、肉団子のつなぎにも利用できます。ローストしたものはとても香ばしい風味ですよ。油の保存は低温でも固まりませんので、できれば冷蔵庫に入れて早めに使い切りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
●イタリアン葉野菜とキウイ、ブドウのサラダ
ほろ苦い葉野菜とフルーツの甘みに、アマニ油とローストアマニの粉末で香ばしさをプラス。
●トマトとブドウのジュース
レモンとシソ油を加えたガスパチョ風に♪美味しい大人向けのジュース。
●長芋の明太子和え
長芋の拍子切りにエゴマ油となめらかにした明太子を和える。お酒のおつまみに◎
●スモークオイルサーディンのおつまみ
オイルサーディンの上におろし生姜と大葉の千切りをのせ、お好みで醤油をたらして♪
文/野菜ソムリエ上級プロ 福田ひろみさん(東京在住)
\#ならでわ 11月号発刊/
— 月刊ならでわ!@長崎県北・佐世保のグルメ情報誌 (@nyan_naradewa) November 1, 2024
表紙は“じげもん”グルメ★佐世保・県北のことがもっと好きになる5品が登場グルメや美容情報・年末に向けたおせち、ハウスメンテナンスなど内容盛りだくさんでお届けします #佐世保スイーツ #佐世保観光 #佐世保おでかけ
詳しくはコチラ➡️https://t.co/Gv6LGNpv6S pic.twitter.com/JpIgo4ZDNj